ワールドワイドな空間
約三か月間UP.1階空間はワールドワイドな空間に使われました。
世界の国から30名近くの学生が
この日本この広島この牛田の地で
原子力、流通、産業、自然に関して研究して旅立っていきました。
学校は3年かけて世界を廻り世界文化を習得する事で
世界のリーダーを育成していくという内容で卒業生の中には
ハーバード、オックスフォードなど輩出しているとのことです。
広島では、牡蠣の育成や流通など実際に行って研究したり
お寿司屋さんで寿司を握る体験をしたり
原発や九州方面の原子力発電所や築地など卸市場の研究に行ったり
大変、緻密スぺジュールであまり交流することはできませんでしたが
この場所を気持ちよく使ってもらう拠点として陰ながら貢献できたと思っています。
インド日本学習を終了し生徒たちは一度自分の国に戻り
次はギリシャ、スペインに各国から集合して再び学習していくとの事です。
この場所を使った生徒からお礼にこころ温まる素敵なプレゼントを頂きました。
「英語が話せなくてもなんとかなる!」なんて開き直っていましたが
「正直、英語が出来たらなぁ~」と実感!(涙)
今回は日本人の参加がいなかったので、わが子を参加させたいと心の底で思いました。
がっ!
相当なセレブにならいと難しそうです(笑)
実戦で役に立つ「簡単な単語だけで会話できる英会話教室」
だれかここで教えてくれないかなぁ~(笑)