ちょっと自慢できる「お家で簡単そば打ち体験セミナー報告!!
先週の日曜日
UPにてお家で簡単そば打ち体験セミナー を開催しました。
私も初めてのそば打ちの講師
どうなる事と思いながら
「いつも家でしているようにすればよいいや!」と思い望みました。
定員15人で10人位でいいやと思っていたら
なんと!
参加者17名 びっくりポンでした(笑)
子供の参加も包丁を使うので避けていましたが
お家の都合でお子さん連れの方もいらして
シュミレーションと少し変わって来ましたが
一番だし、本返し、めんつゆの作りかた等の話をして
(つゆは事前に用意しました)
その後、そば打ちの説明
パワーポイントで説明をして
だらだら話をしていても面白くないので着替えて実践そば打ちセミナーに入りました。
やっぱり、皆さんがエプロンをつけると違いますね
やる気モード全開になり
私もスイッチが入りました。
麺の練り方を実際みていただき
それからテーブルに分かれて作業を開始しました。
そば粉500gを2回に分けて250gづつ練ったのですが、
ボールと麺棒の関係で
蕎麦の難しい所で水の量と格闘しながら皆さん練りました。
これも素人がする「そば打ち教室」
完璧を最初から求めません(笑)
こればかりは回数なので2回目は皆さん手馴れてきました。
そして麺打ち
この角だしから四角くする作業
簡単そうで難しい伸ばし私はこの作業苦労しましたが皆さん上手に出来ました。
ちょっと、部屋が乾燥していたためちょっと渇き気味でしたがこれも御愛嬌です(笑)
薄く延ばすのも限度があるのでほどほどにして
麺きりこれは性格が出ますね(笑)
太いやつとか、ちねった(黄金伝説用語)、きしめんやらうどんとか
ワイワイいって切る麺面白かったですね。
なかには「切れてません!!」ってのもありました(笑)
最後は茹でて試食会です。
お家で家族と食べるという方もいらっしゃったので皆さんと全員で食べる事はできませんでしたが
お持ち帰りで3日前から仕込んで造った完全無添加高級つゆ(笑)
お持ち返っていただきました。
蕎麦をつゆにたっぷりつけて食べるもおいしいですね。
そして、最後の蕎麦湯これも「うまい!」といわれ笑顔が見られて本当にうれしかったです。
めんつゆをたっぷり作ったつもりでしたがお持ち帰りの方が多かったので
もっとたくさん作っておけば良かったと反省しています。
第2回目も開催していきたいと思います。